第21回ほいくえんの手作りおやつ展について
日頃、各保育園(所)・認定こども園で実施されている給食の内容の一部を県民の皆様に知っていただき、保育所(園)での給食メニューがバラエティーに富み、子どもたちの育ちのなかで、とても大切な役割を担っていることを公表しながら、育児における食育の重要性を考えていただく機会になることを目的に開催致します。今年度は各ブロックから選考された11作品が出展され、審査会にて各賞が決定しました。
山梨県知事賞
- 山梨県知事賞
大月市立初狩保育所カリカリ小松菜スティック
山梨県社会福祉協議会会長賞
- 山梨県社会福祉協議会会長賞
甲州市立東雲保育所ほうれん草ケーキ
- 山梨県社会福祉協議会会長賞
甲斐市立竜王西保育園ご当地芋の串だんご
- 山梨県社会福祉協議会会長賞
身延町立静川保育所あけぼの大豆棒
山梨県保育協議会会長賞
- 山梨県保育協議会会長賞
クローバー保育園おからでしっとり!お花のクッキー
- 山梨県保育協議会会長賞
富士吉田市立第三保育園豆腐のガトーショコラ
- 山梨県保育協議会会長賞
南アルプス市立櫛形北保育所カボチャのスコーン
- 山梨県保育協議会会長賞
笛吹あら川こども園もちもち豆腐ドーナツ
- 山梨県保育協議会会長賞
南西保育園たこやきポテト
山梨県保育所保護者連合会会長賞
- 山梨県保育所保護者連合会会長賞
第2なでしここども園ほうとうかりんとう
- 山梨県保育所保護者連合会会長賞
北杜市立武川保育園あんカステラ
講評
子どもたちにとっておやつの時間は、だいすきなお友達や先生と過ごす時間。心とからだをリフレッシュしてくれる楽しみな時間です。
しかし、『第4の食事』として大切なものであるということを忘れてはいけません。
今回出展していただいたおやつもどれも、先生方のこどもたちへの愛情が感じられる素敵なおやつでした。
食事で不足しがちな栄養素を意識し、摂取できる工夫がなされていながら、見た目や食感も良いおやつでした。郷土食や地域で採れたものを取り入れたり、使用するという豊かさも魅力的でした。
提供する給食とのバランスをとりながら、これからもおいしいおやつを目指し研鑽を積んでいきたいものです。
手を伸ばせば、高カロリーで砂糖過多のおやつをお腹いっぱい食べられる環境におかれているこどもたちが多くいます。
おやつの役割について、保護者や職員へ情報を発信し、こどもたちの健やかな成長を皆で応援できるように努めていきたいものです。
お忙しい中、出展してくださった先生方に心より感謝を申し上げます。
山梨県児童福祉施設栄養士会会長 梶原 智子